グループホーム一乗寺ほっこり庵
指定認知症対応型共同生活介護
指定介護予防認知症対応型共同生活介護
〒606-8116
京都市左京区一乗寺宮ノ東町37
事業所番号 2690600040
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
グループホームとは
グループホームとは、「認知症の方が小規模な生活の場で少人数(5人から9人)を単位とした共同住居の形態で、食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフが利用者とともに共同で行い、一日中家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることにより、認知症状の進行を穏やかにし、家庭介護の負担軽減を図ります。
グループホーム一乗寺ほっこり庵の理念
ほっこりできる環境 ほっこりできるふれあい ほっこりできる時間 そしてほっこりできる人生を
グループホーム一乗寺ほっこり庵の特色
○家庭的な雰囲気と落ち着いた環境
天然の檜を床に使用した落ち着いた雰囲気の室内で、入居者様が思い思い、ほっこりとした生活を送っておられます。
○その人らしさを大切にした生活を
入居者様主体に物事を考え、外出や食事のメニュー等可能な限り入居者様の希望や意見を取り入れ、日々臨機応変な対応を心が
けております。ご家族と入居者様の良い関係が継続できるよう、季節ごとにイベントを開催し、家族間の交流が多く取れるよう
働きかけています。
○地域に根差したグループホーム
地域に根ざしたグループホームを目指し、地域の方を招いたイベントの実施や地域の行事への参加を積極的に行っております。
○看取りへの取り組み
入居者様の看取りに対応できるように、外部研修への参加や事業所内での勉強会を行っています。
ご家族、主治医、看護師、理学療法士などと、話し合いを重ね、グループホームだからこそできる穏やかで暖かい看取り対応
を目指しております。
利用までの流れ
1.ご相談受付(電話・来所など)
2.ホーム見学の受付
3.入居申請書の受付(担当の介護支援専門員にご相談下さい)
4.面接
5.入居判定
6.ご入居
管理者紹介

平成30年6月15日付けで管理者として着任いたしました。「その人らしく、ほっこりと」
の理念に基づき、安心して、ほっこりと、楽しく過ごせるグループホームを目指しております。若輩者ではございますが、ご入居者、ご家族、地域の方々とよいよい関係が築けるよう、精一杯努力する所存です。どうぞよろしくお願い致します。