ホームヘルプステーションであい
指定訪問介護
指定介護予防訪問介護
障害者総合支援
〒603-8832
京都市北区大宮南田尻町59 医療福祉複合施設にしがも3F
事業所番号 2610105278
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
訪問介護とは
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活が送れるように、ホームヘルパーが利用者の自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護(身体介護)や掃除・洗濯・買い物・調理などの援助(生活援助)をします。
ホームヘルプステーションであいの理念
「その人に寄り添いその人らしく生きることをどこまでも支え続ける」
生命ある限り、その人がその人生を、その人らしく生きていくことを支援していきます。
ホームヘルプステーションであいの特色
○経験豊富なヘルパー
ホームヘルプステーションであいには、21名の経験豊富なヘルパーが在籍しています。私たちは、ご利用者の皆さまが住み慣れ
た地域で、安心・快適に過ごして頂けるよう、一人ひとりに寄り添った援助を心がけています。
○ご利用者を支えるチームの一員として、多職種連携で支える
ご利用者の在宅生活を支えるには、関わりをもつスタッフ一人ひとりが専門職としてしっかりとサービスを提供することと、そ
れぞれの専門職がしっかりと重なり合い、他職種連携で支えることが大切となります。ホームヘルプステーションであいの職員
は、ご利用者を中心としたチームの一員であることをしっかりと自覚し、ご利用者の在宅生活を守るプロとして、きめの細かい
サービスを提供します。
〇介護保険制度外でも利用したい!の気持ちにお応えます
ケアプランに位置付けられている訪問介護以外に、「ヘルパーさんに来てほしい」の気持ちにお応えするために、自費サービス
(介護保険外サービス)を提供しております。(自費サービス提供をご希望の場合、お問合せ下さい)
利用までの流れ
1.依頼を受ける - ケアマネジャーからケアプランに沿ってサービスの依頼を受けます。
2.面談・契約 - サービス内容を踏まえ、利用者さんと契約を交わします。
3.訪問介護計画の立案 - 訪問介護に関する目標及び自立支援を念頭においた介護計画を立案します。
4.ヘルパーへの引継ぎ - サービス提供責任者が利用者さんのケアに関する情報をヘルパーに周知、指導します。
5.初回訪問 - サービス提供責任者が同行し、ヘルパーに直接指導しながら、確実な訪問につなげます。
管理者紹介

22名は、経験豊かなスタッフが在宅生活を安心して過ごして頂けるよう、皆様のお宅へ日々訪問しています。訪問を楽しみに待ってくださっている利用者さんもおり、買い物や調理、掃除や入浴等のお手伝いを限られた時間ではありますが、皆様の生活の支えになれば幸いです。